Sales Consulting
Sales Consulting
営業戦略策定・組織改革
Approach
支援領域
一般的に、営業組織における改善を試みる際、主に現場との接続が取れていない(=現場が戦略の意図を理解していない、企画側が現場の実状を理解していない)ために、“実効性の低い戦略となり内製化に失敗“、”現場からの営業戦略改善に資する情報の吸上げが不充分”といったケースが多発します。当社では、顧客サービスの営業戦略策定・戦術への落とし込み、営業組織における内製化までを一気通貫で伴走します。戦略領域・実行領域トータルでの支援により、実効性に富んだ戦略策定とスピーディな内製化・戦略改善を実現しています。
APPROACH 01
営業戦略策定
顧客における既存製品のリポジショニング・新製品の拡販に向けて、直販・パートナーセールスにおける、営業戦略を策定します。
主な支援内容:
有望ターゲット属性の炙り出し
訴求軸検討・設計
アプローチチャネル検討・設計
仮説検証による高解像度な勝ち筋特定
有望パートナー属性の炙り出し・アライアンススキーム構築
APPROACH 02
セールスイネーブルメント
営業戦略を前提としつつ、ターゲット属性に合わせた具体的な訴求・ヒアリング手法、ナーチャリングからクロージングまでの各チャネルとの連携手法を戦術レベルでの整理・型化し、営業プレイヤー・マネージャーにスキルを装着します。
主な支援内容:
KPI設計
戦術への落とし込み・型化
オペレーション検討・設計
営業ツール作成
営業プレイヤーへのスキル装着
マネジメントスキーム構築
マネージャーへのスキル装着
APPROACH 03
データドリブン営業スキーム構築
営業活動の中で収集可能なデータを整理のうえ、受注率・営業生産性・顧客単価向上に資する分析手法を策定します。また、CRMを初めとするシステム環境を構築するとともに、営業組織内での運用における課題を解決し、運用を定着させます。
主な支援内容:
目的の明文化
分析手法の策定
要件定義・アーキテクチャ設計
システム環境構築
SFA・CRM活用支援
営業データ分析
Feature
特長
策定した営業戦略は、営業現場における戦術への落とし込みと運用の定着がなされて初めて意義が生まれます。戦略通りの実行を実現するには、”トッププレイヤー/マネージャーの振る舞いを適切に体系化・言語化できていること”、”全プレイヤー・マネージャーに装着ができること”、”実運用の中での課題をすばやく察知し、現場が運用しやすいよう磨き込むことができること”が条件であり、いずれも現場に対する深い理解が必要です。当社は、”現場への知見を豊富に有しているコンサルタントによるプロジェクト推進”、”パートナー企業とのエコシステムの活用”により、再現性の高い戦略の策定、実行結果・現場知見を踏まえた戦略・戦術の磨き込みを実現しています。